タイトルの通り車の購入をして、若干失敗したかなって話を自身の体験をもとに話をすすめていきたい。
カーシェアリング レンタカー 職場の近くに住む やれることは沢山ある ローンの手数料も結構高い
その他にも税金 ガソリン代 保険 所有しているだけで残念な位お金がかかる
生活情報を発信してる限り お得とは程遠い

次に
車の稼働率は実に4,2%程度
一日9割の人が車を駐車場に置きぱっなしでおいてあるだけ これならレンタカー等に置き換えたほうがお得だと感じた
でも悪い所ばかりじゃない 週末に気軽にドライブに行ける 自分専用の空間
天秤にかけた時にどうとらえるかは自分で決めればいいことだけど、割高には感じる。
レンタカーは若干不便でも、カーシェアリングなら結構気軽に行ける。ただ空いてる時間帯があるか確認しなければならないなど
不便に感じるけど 今の時代スマホで簡単に確認できる


車は人生においてマイホームの次に高い買い物

多分今後マイホームの購入をしない自分としては、人生で一番高い買い物。
そんな高い買い物である車をかれこれ、もう7台乗り継ぎました。
マツダ2台、ホンダ2台、メルセデス3台。しかし、これといって満足せず、常に乗り換えローンを支払っている状態だったので残債が増える一方
賃貸だから、いつでも引っ越せるが車にかかる税金は常について回る。そして、駐車場代。馬鹿にならない。
都心部に住めば、ほぼ移動は公共交通機関でことたりる。車の場合、道路は混むし、なかなかトイレに行けない。死活問題。
ただ、電車は満員電車になりがち、満員電車は苦手なのでなかなか難しい問題。でも。自転車がある。都内は自転車、特に電動自転車がかなり便利。

通常時は125CCのバイクがかなり便利だと個人的には思う。ただし、都会の駐車場はバイク利用者にやさしくない。
話はそれたけども、なんで乗っているのか最初は純粋に楽しかったから。でも、だんだんといろんな安全装備が追加されて便利さを知ってしまったがため、
次々と入れ替えが始まった。
そして、今の車はほとんど自動運転
この流れは、ますます加速し、いずれ自動運転の未来が待っている。こんな革新が詰まったんだもの、価格はあがるよね。そして、その最先端の安全装備を搭載してる
メルセデスベンツに乗り換えるんだけど、ちなみに中古。
新車はコスパが悪いから。なんか、この辺からおかしくなった。この購入のきっかけが、タイトルの通り
劇薬。そして、今現在ローンの支払いに抵抗がある。買っておいてなんだけど、マジで、輸入車のリセールバリュー悪すぎ。

それでも、売れに売れなくて乗り続ける事のになる
軽い気持ちで購入したけど、リセールバリューが悪いとこうなる典型。なので、しばらく払って売ることにした。
ではまとめ
車、特に高い買い物を買うときに注意したいこと
- まず、リセールバリューを知る。特に購入を検討している車の相場
- その、車に本当に必要な機能(安全装備など)
- そして、ブランド。ブランド力が高ければ、満足するとは限らない

欲しいと思って購入しても、なんか違うと思ってもなかなか売れない。差額が凄いから
残念なのは試乗した所で、ずっと乗りたいかわからない。なので、自分は移動手段がメインなので、型落ちの国産の中古車を選び、(レンタカーなどで長時間乗れるものを
選ぶ)。そもそも、収入を上回る買い物を気軽にローンを組むと劇薬になる。わかりきった事をやってしまう、だって人間だもの
そして、一番いい購入の仕方は中古車を現金一括購入 間違いない