家電

JBLTOURPRO2再レビュー(結局このイヤホンが現在一番の選択肢 今後変わる事あり)

JBL信者としてJBLのイヤホンを新作が出る度に購入してきた経歴を持つJBL信者(つい最近)のことだけど その最近レビューもして使用していたJBLTOURPRO3とJBLLIVEBEAM3が思っていたイヤホンと違って後者のイヤホンは安く手別に問題ないんだけど 前者はかなり高いのに思っていたより耳が痛くなるのとやはりデュアルドライバー搭載はイヤホンが重くなるから付け心地が悪くなるんだろう ということでJBLTOURPRO2に戻したら付け心地も含めて良い出来 ノイズキャンセリングはJBLTOURPRO3のが気持ち聞いているようなのと音質も確実に上がっている でも総合的に判断してもJBLTOURPRO2が上に思える その為に一つ買いなおした と個人的な件はおいておいて今現在でもおススメしたいこのイヤホン JBLのイヤホンはいつも最高峰のイヤホンを作っているけどもJBLTOURPRO3は高いしどうしても耳が痛くなるし 音質も含めて気に入っているけども耳への負担はかなりあった そして再レビューに至った マジでもうこのイヤホンは販売が終了したら中古でしか購入できなくなる その前に購入する事をおススメする

今の所価格 音質 付け心地 ライバルは不在

去年度購入したイヤホンはJBLばかりでJBLTOURPRO3とJBLLIVEBEAM3

JBLLIVEBEAM3率直レビュー このイヤホンは購入しても後悔しない

          

続きを見る

JBLTOURPRO3率直レビュー(全てが完璧に近づいた一台)

          

続きを見る

 やはりJBLは良い 

その中でもやっぱりJBLTOURPRO2は各段に良い タイトルの通り音質 付け心地 価格 現在のイヤホンに持ち合わせた全ての機能をみ持ち合わせ 価格も現状でコスパ面でもライバル不在だと個人的に思う かなり人による評価ではあるけどアマゾンで評価は抜群 しかも結構な割合でセールもしている ただしもう製造しているのが一種類しか取り扱いがなく 他の色は中古で購入するしか手段がなくなってしまった 後継機のPRO3も値段がかなり上がっていて このPRO2のコスパ感は否めなくて 付け心地 イヤホンの性能も申し分ない よくAnkerがライバルに上がっているけど 音質重視であれば断然にJBL コスパで言えばAnkerではあるけど セール時に購入すれば対して価格は変わらないと思う でも最新モデルのRPRO3が登場した事でRPRO2は在庫が希少になってしまった 今後はRPRO3の価格が落ちる事を期待するしかない ただし個人的にはRPRO2が販売しなくなってしまったらまた新しいイヤホンを探す旅人にならないといけない ちなみに予備で一台購入した

色はこの色 というかこの色しか安くなかった

気になっているイヤホンはある

 Motif II A.N.C. Edifier NeoBuds Plus EarFun Air Pro 4 

後は値段がかなり高く手が出しづらい このイヤホンは購入後レビュー予定 特にEarFun Air Pro 4 は一万円切る価格設定の為 購入しやすいのですぐにでもレビューしたい 果たして一万円切る価格でJBLを超える事ができるか期待したい所ではある Motif II A.N.C. Edifier NeoBuds Plusは比較的PRO2に近い価格であるため 次の候補に挙がるか非常に気になる というようにJBLに続くメーカーが今後登場してくれる事を切に願うばかり

まとめ

PRO2が登場している時にはワイヤレスイヤホンの最盛期でイヤホンが次から次に登場していたけども 少し収束した感があり 大手メーカーのイヤホンも価格が爆上がりし 失敗した時のダメージも大きくなってしまった メルカリで売れてもだいぶ価格を下げないと売れない 残念 失敗を避けるためにも既存の良いメーカーのイヤホンを購入せざる得ない状況になっている まさか同じメーカーのイヤホンをもう一台購入するとは思わなかったので再レビューした次第 イヤホンは現代社会のマストアイテムなので長期間使用を前提にしているので良いイヤホンを購入したい所 このレビューは個人の感想なので実際の所はもっと良いイヤホンはあると思うけども この記事を執筆している段階では このJBLTOURPRO2が一番良い 

ということで良いイヤホンライフを

-家電

© 2025 一人ラブレターブロ ヒトブロ Powered by AFFINGER5