普段 スマホやイヤホンのレビューばかりしているんだけど、最近のガジェット関連は頭打ち感は否めず ワイヤレスイヤホンはSonyのWF-1000XM4かjabra85telite テクニクスEAH-AZ60より優れたイヤホンは見付けられなかったし スマホはiPhoneかSamsungのGALAXYS21がおすすめだし パソコンは使い道によって安価で性能のいいパソコンも手に入るようになった。ネットフリックス Amazonprimeに加入すれば見切れないほどの作品数があり、申し分がないほどに時代は進化した。つまり頭打ち、今後の進化は2,3年後って所という個人の感想
そこで、都内(大都市近郊)で国道最強の125CCバイクのおススメ記事を紹介したいと思いペンをとる候。
それにしても、大都市近郊は例のウイルスに見舞われてもいまだ渋滞に悩み、電車は常に満員 新型ウィルスの影響によりテレワークが推奨されてるけど、やはり混雑は必須
快適に走れるバイク 特に125CCがおススメ
*残念ながら記事を書いている時にはスズキはこのアドレス他スイッシュ125CCの生産終了を発表した。アドレス110は残っているが、今後のスズキをはじめ125CCバイク(オートマ)はどうなるのか
125CC界最強に君臨するのは Honda PCX125
アドレス125を紹介する前に
125CCを語るうえで欠かせないのが、125CCの王者Honda PCX
こいつは125CC界で絶対的で現状牙城を崩せるメーカーは存在していないと個人的に思う 次は自分もこいつを購入したいと思う
じゃあライバル勢はどうかというと 国内のバイクメーカーは川崎 スズキ Honda ヤマハの四天王
この中で125CCを製造してるのはスズキ Honda ヤマハ そしてスズキの事実上の離脱 つまり今後はHonda ヤマハが製造するバイクから選択することになる。
スズキという巨人を失ってしまった悲しみは計り知れない。まぁ結局PCXを購入するのが間違いないからの結果なんだけど
ただしPCXは30万を超えるのと盗難率が高いのがネック 購入をためらう絶対的な理由
その点アドレスは安価で盗難の心配はそこまでしなくて済む
アドレス125のメリット
このバイクのメリットは安い 速いの二点が主なメリット
そして美味いを入れると某メーカーのキャッチコピーみたい
とにかくこのメーカーの出す製品は車を含め価格が良心的 上記にあげたPCXは30万越え ライバルのヤマハもアクシス Hondaもディオ110等比較的安価なモデルではあるけど このアドレスは20万円前半で購入出来てしまうコスパの良さ そして価格の割に加速もいい ハンドル下のインナーポケットにはペットボトルが入る大き目のポケットが左右に二つ。
足元は広く足を伸ばせて最高
アドレス125のデメリット
安価で速いアドレスだけど、デメリットがないわけじゃない その中で一番のデメリットが揺れがひどい 縦揺れ横揺れ とにかく揺れる 走ってる分には平気ではあるけども道の段差を乗り上げる際はかなり突き上げが凄い 後謎の横揺れ 走行中は問題はないのだけれど
後収納がマジでない シート下にはヘルメット入れたら終了 まぁリアボックスつけるよねって事でそこまでネガではないけど
余裕ではない。。。
アドレス125率直レビュー
メリットもデメリットも共存するアドレス125 そして今回で生産終了 今後は中古で購入するしかないんだけど
評価 ★★★☆☆ 普通 マジで足に利用するには最高のサイズ 加速 安さでコスパは最高なんだけど それ以上それ以下でもない
つまり普通 何より揺れが結構あるのとシート下が狭い リアボックスが必須 まぁこうなるともう少し価格を上げてPCXに辿りつくのも納得してしまう
PCXは発進時のもっさり感を覗けば(乗ったことはない全部人の受け売り) 燃費 収納 デジタルメーター キーレス
この収納力
キーレス
アドレスにはない 視認性のよさそうなデジタルメーター
ライバルのヤマハは125CCの排気量でアクシスという安価モデルでシート下収納の容量が沢山のバイクも発売してる
ただし安価モデルは結構な割り切りが必要で一長一短ある
最後に 原付より125CCバイクをおススメする理由
125CCのメリットをまとめると
- 国道では車と同等で走れる
- 二段階右折がいらない
- 故に相当スピードが乗っている車に遭遇しなければ煽られないので怖い思いをしなくて済む
原付2種は30㎞で固定される原付1種に比べて格段に捕まるリスクが下がる 二段階右折のややこしさ そして左しか走れないジレンマ マジで筆者も原付で何回も捕まった 免許の点数が減るのが悲しい
ただデメリットもある
- 夏熱く 冬寒い
- バイパス 高速には乗れない
バイクを語るうえで最高の悩みが夏熱く 冬寒い これは全部のバイクの共通の悩みではある 125CCは高速 一部バイパスに乗れない 125CC以上はバイパス 高速に乗れるので大きさも150CC位バイクであればギリ大きさも変わらない 生活スタイルに合わせて検討してほしい