有線イヤホン 無線イヤホン含め星の数ほどある中で今回は1万円以下で購入し満足のいったイヤホンの紹介と自分でイヤホンを選ぶ基準をまとめてみました
たかがイヤホン されどイヤホン イヤホンの世界は奥深くその沼にはまるとなかなか抜け出せない
その理由は各メーカーの音質を聴き比べて自分好みの音を探す旅が始まるから

しかし現在のイヤホンは激戦必須 そんな中で低価格帯で購入したイヤホンでおススメできるイヤホンをまとめてみました
1万円前後で購入できるイヤホンのまとめ紹介 あくまで1万円前後

市場から少しづつワイヤレスイヤホンに移行している現実
有線(ケーブル)イヤホン 無線(ワイヤレス)イヤホン まず購入の前に選ぶべき永遠のテーマなんだけど
ほとんどの人がスマホで音楽や動画の視聴をする前提で話を進めると 今のほとんどのスマホはイヤホンジャックを搭載していない

まぁ個人的には必要ないと思うけど 有線イヤホンを愛好している人には残念な結果 だけど今後イヤホンジャックを搭載するモデルは多分少ない
唯一ハイエンド含め発売が期待できるのはXperiaシリーズだけ
ではこの際だからワイヤレスイヤホンに乗り換えると結構いい
何を目的としてイヤホンを選ぶのか
有線イヤホンを家庭で利用するとして
次は無線イヤホンを購入するにあたっての基準
まとめると
- 音質
- ノイズキャンセリングのアリかナシか
- 外音取り込みモードのアリかナシか
- 対応コーディック
- 専用アプリアリかナシか
この全ての機能を搭載しているモデルはハイエンドといわれるモデルになる そうなると価格も上昇する
それでも各メーカー何とか価格を抑え必要最小限モデルを発売していてくれてる

そしてその救世主ともいえるイヤホンの数々 Anker Soundcore Life P3はその中の一つで上記の通り機能もりもりで1万円以下で購入できるモデルの一つ
でも、音質はあんまりだった 全モデルではあるけど
そして 対応コーデックだけど LDAK AptX SBC / AACとあるんだけど 自分はあんまり気にした事はない 対応コーデックが沢山記載されてるモデルは音質が良く
音の遅延が少なくなる その程度の知識でも平気
ではおススメイヤホン
1万円前後という題名なのに いきなり1万円越え 大体1万3千円位で購入できる
そう我らのSony このモデルは音質はよく耳にフィットする ただし機能はもりもりではない 音質にふったモデル

次に以前レビューしたこのモデル
-
-
Anker Soundcore Life A2 NC率直レビュー 通称コスパモンスター 実力はいかに
続きを見る
機能はもりもりではあるけど 音質があまり良くない 音にこだわりがなければこのモデルはおススメに上がる
購入してはいないんだけど 一応上位にあたるモデルもある
Anker Soundcore Liberty Air 2 Proなるモデル このモデルは前のSonyより価格も安い 購入の候補に挙げてもいいと思う。
おススメ イヤホンその2
EarFunAirPro
このモデルは専用のアプリはないけど 音質は上記のモデルよりいい ノイキャン 外音取り込みモードも搭載してる

次にJBLのLIVE PRO+ TWS

楽天市場で購入できるモデル
このモデルは結構バランスが取れていて 価格もSonyのモデルより安い そしてちゃんと機能ももりもりで専用アプリも搭載してる
ラストは
NUARLN6mini こちらも機能は絞られるが音質はよい

まとめ
筆者のおススメはEarFunAirProとJBLのLIVE PRO+ TWS の二択 EarFunAirProは1万を切る価格で購入できる JBLのLIVE PRO+ TWSは少し1万円を超える価格ではあるけど
専用アプリも搭載し 音質もよい
EarFunAirProの評価 ★★★★☆ 推奨 ちょっと接続に難
JBLのLIVE PRO+ TWS評価 ★★★☆☆ 普通 最初のボリュームが小さい
音質の好みはあるけど EarFunAirProがコスパがいいと感じる