このAnker Soundcore Liberty 4は全部入りといわれているように ノイズキャンセリング 外音取り込みモード 専用のアプリ
コーデックもハイレゾ音源まで対応と幅広い
流石全部入り
そして価格は14.990円 昨今の常態化した高価格のイヤホンと比較しても見劣りしない機能
音質もそれなりにいいと聞くとこのイヤホンを購入すれば満足すると思いきや そうはいかなかった
そんなAnker Soundcore Liberty 4を率直レビュー

Anker Soundcore Liberty 4の特徴
Anker Soundcore Liberty 4の特徴はなんといっても コスパ 昨今の高価格帯のイヤホンと見劣りしない機能のフル装備
価格は驚異の14,990円 この価格でノイズキャンセリング搭載は珍しく そして音質もハイレゾ対応
しかしここだけの話 後もう少し金額を上乗せできれば SonyのWF-1000XM3も射程に入ってきて完全に押せるわけではない
後で詳しく記述するが音質はそれなり
ただし このイヤホンの形状がうどん型で Sonyはカナル型 やはりうどん型はかなりいい
なんといってもうどん型のメリットは誤動作のしにくさ 手が触れるたびに曲が止まったり 次にいったりしない
ただしこのイヤホンも耳の位置が悪い時に 先端部分をつかむと曲が止まる
このイヤホンの特徴としてコスパの部分があげられるけど 価値観は人それぞれって感じに収まった

Anker Soundcore Liberty 4の紹介
Anker Soundcore Liberty 4には専用のアプリがあり 詳しくは以前レビューした このイヤホンにて
-
-
Anker Soundcore Life A2 NC率直レビュー 通称コスパモンスター 実力はいかに
続きを見る
このイヤホンはノイキャン使用時でも7時間再生 通常モードでも9時間再生 イヤホン単体のみでもライバル不在の再生時間
そしてイヤホン自体も軽い

ケースも軽い

ケースは開く度に光る かっこいい
付属品はこちら


Anker Soundcore Liberty 4の評価
Anker Soundcore Liberty 4の評価は正直 人を選ぶと思う
具体的には音質の部分とノイキャン 外音取り込みモードと通話はあまり利用しないのでコメントを控えるけども
音質はいくらアプリで調整しても もともとの音がやや小さいので 音量を上げると音がかなり割れる
そして 音質は歴代のイヤホンの中でもあまりいいとは言えなかった
今回のAnker Soundcore Liberty 4とLIBRATONE AIR+(2nd) そしてSony LinkBuds Sと三台をレビューするんだけど 音質はこの三台の中でも最下位かな

Anker Soundcore Liberty 4の率直レビュー
少し期待に胸を膨らませていたけど 前述した通り人を選ぶ
流し聞きだけでいい人 音質にこだわりがないけど ノイキャン 外音取り込みモードが欲しい人
使い訳によってこのイヤホンは魅力的だと思う しかし やはりもう少し金額を上乗せして他のイヤホンを候補にしたい所
評価 ★★★☆☆ 検討
おススメとしては SonyのWF-1000XM3 同じく同社のSony LinkBuds Sが金額を上乗せして購入してもおススメできるイヤホン
ただしうどん型ではないのが残念ではあるけど
次回 LIBRATONE AIR+(2nd) そしてSony LinkBuds Sの率直レビュー coming soon