いつも通り、ボケ~っとYouTubeを見ていたんだけど、
物凄い絶賛されている完全ワイヤレスイヤホンが紹介されたんだ。それが、このJabra Elite 85t
その日のうちにポチリ、購入しました。
そして、驚くべき性能、音質、その感動を今回記事にしました。

Twitterのフォローお願いします。
値段はそれなり、でも妥協していない音質、絶賛する理由はある。
この度、初めてのノイズキャンセリングイヤホンを購入した。このイヤホンが素晴らしかったので、記事にした。このイヤホンは歴代のイヤホンの常識を覆したと
いっても過言ではない。今まで、使っていたイヤホンは、このイヤホンに巡り合わせるために存在した。幸福度マックス
実は、完全ワイヤレスイヤホンにかんしては、7台も所有してる。どうにかして売ろうと模索中。始まりはアップルのAirPods、こいつが耳からよく落ちることから、この果てしないイヤホンの旅が始まったんです。【終わりなきイヤホンの旅】きっと、きっとってイヤホンを買いつづけてる♪
でも今回ジャブラの85tエリートによってこの旅も終わりを迎えようとしている。後はゼンハイザーMomentum True Wireless2と、耳から落ちないと評判のアップルの
AirPodsPro、バング&オルフセンのBeoplay-e8sport、ソニーのキングヌーのやつとBOSEと他多数もあるのだけれど、評判を見る限りだと、バング&オルフセンとBOSEとその他多数は消え、ソニーのキングヌーのやつと、AirPodsPro、ゼンハイザーを残すのみとなった。2021年1月現在。
3機種全部買うと10万近くする、高い。技術革新によって今年も、新モデルがきっと発売される。でも、正直1年ではそこまで変わらないと思うので、これらを全部購入してから考えよう、型落ちを買うのが推奨。
これがジャブラ85tエリート

箱も高級感があって好き。

後ろ。日本で発売されてるのにここぞとばかりの英語。ちなみにジャブラはデンマークの会社らしい。


ちなみにショッカーは付属してません。

この充電ケースもかなりの質感の高さが伺える。耳につけた時の装着感もかなり良い。ただ、なぜか右耳だけ落ちやすい。AirPodsのそれに比べたら、全然だけど、、
総評(率直レビュー)
タッチ式の物理ボタンで質感も高く、押しやすく好印象。使用例としては左耳のボタンを1回押すと、ノイズキャンセリングと外音とオフに切り替えられる。2回押すと、曲の送り。3回押すと、曲の戻り。右耳のボタンを1回押すと、曲の一時停止、もう一度押すと、再生。2回押すと、そのスマホのアシスタントの起動。左耳のボタンを長押しでボリュームを下げる。右耳のボタン長押しで、ボリュームを上げる。簡単。寒い冬の手袋を使った操作でも、感度よし。最高。本当に買ってよかった買い物。マジでベストバイアイテム。そして、この85tエリートは、専用のアプリがあって、自分好みの音に変えられる。

このアプリは、ios版だけどもちろんアンドロイド版もある。是非購入の際は、忘れずに。
この音質は今のワイヤレスイヤホンの中でトップクラス。流石と思わせてくれる完全ワイヤレスイヤホンでした。感激。
評価 ★★★★☆ 推奨 Sony テクニクス ゼンハイザー と渡り歩いた自分としてはこいつがイヤホンの世界を変えた名機の一つ
一番ノイズキャンセリングも効くと思うし 音質もいい でも他社のイヤホンも長い月日をかけて開発しているだけあって音質は負けてない
音質は好みによる所があるけども
Sonyやテクニクスのがロック色が強くて好き 感想としてはこいつともう一つ保有していると音の幅が広がる